「金の羊」さんで6月14日までセールをされているので、羊毛フェルトマットと山岳メリノを注文しました。
小さな作品よりもどちらかというと大きな作品を作ることが多いため、今まではクロバーさんのフェルトマットを2個くっつけて使用していました↓(写真真ん中)
今回、金の羊さんで購入したマットは、今現在使っているものよりも少し大きいものと、少し小さいもののふたつです。大きいマットは横幅28センチ。
縦が20センチ弱。
そして小さいほうのマットは横幅が16センチくらい。
縦が8センチくらい。
何より厚みが6センチあるので作品の大きさや制作部位によって使い分けたいなと。
羊毛フェルトを始めた頃は何もわからなかったので、手芸店で売っていたハマナカさんの白いマットを使用していたのですが、なにぶん最初はブスブスと刺しまくっていたせいかすぐにマットの真ん中がへこんでしまって(^^;)
で、だんだん慣れてくるとマットの大きさが自分に合わないとか、もう少し厚みや硬さがあれば...と思うようになりまして。それでクロバーさんの黒いマットをふたつ、くっつけて使用するようになりました。
だけど大きな作品を作るときにやっぱりもう少し大きいマットが欲しい!と思い、今回金の羊さんで購入することに。
そしてもうひとつ。今回、初めて注文したのが「山岳メリノ」です。
「ニードルわたわた」のように作品の土台作りに適したものですが、以前から気にはなっていたものの手元にわたわたとか手芸綿の在庫がいっぱいあるので、注文することはなかったんです。
でもお友達の羊毛フェルト作家さんが「使いやすいよ~!ゴミみたいなのがいっぱいくっついているけど(^^;)」と教えて下さったので、100グラムだけ試しに購入。まだ使ってはいませんが、わたわたよりも手触りがなめらかで柔らかい感じ。
100グラム572円なので「わたわた」よりもコスト的には安いかな?まぁ送料がかかるので一概には言えませんが(^^;)
ということで、今日は羊毛フェルトの必需品&愛用品のお話でした(=^・^=)