コロナ感染者が増えるだろうと予測して、先週のプチ教室を最後にとりあえず8月いっぱいはプチ教室をお休みさせて頂くことにしたのですが、今日時点で全国の感染者が20万人を超えたと聞くと...やっぱりお休みにしてよかったと思っています。
だけど、普段なら教室の準備とかオーダー制作でバタバタしている毎日が、なんだか急にポカンと空いた時間が出来てしまいました。そこで空いた時間を活用し、再びミニ猫ちゃん作りに励んでいます。
オーダー制作中のワンちゃんとミニ猫。サイズの違いが半端ない...(^^;)
よく「大きいのと小さいのはどっちが作りやすいですか?」と教室に来られた生徒さんに聞かれるのですが...ん~...こればかりはどっちとも言えないんですよねぇ(-_-;)
大きいのは土台作りにも植毛にもかなり時間がかかるし...と言って小さいのは作業が細かすぎてこれまた大変。私は今までオーダー制作をメインとしてきたので大きいサイズを作ることが多く、ミニサイズは慣れていないせいか?作業をしていると目がショボショボしてきます。ただ肩はこっても作るのは楽しい(=^・^=)
で、只今やっているのがカエルの解剖...ではなくミニ猫ちゃんのお腹の植毛。今回はキジトラちゃんにしようかと。
マズルも体もまだ植毛はしていません。完成後のイメージを想像しながら作っています。今回は目玉付きw
大きいサイズのものばかり作っていると作業の進み具合に変化がなくヘロヘロになっちゃうことがあるので、メリハリをつけるためにもオーダー制作の合間のミニサイズ作りは私にとっては丁度良い作業です(=^・^=)